MIND

自分軸で整える【外側に振り回されない】

自分軸を作り、周りの状況に一喜一憂することなく、好きな事をやっていく。
そんなライフスタイルを作っていく方法をお伝えします。

ネガティブな情報はストレス?

インプットする情報は、知らず知らずのうちに自分に影響を与えます。
例えば、ネガティブなニュースなどは、見るだけで不安になることありませんか?

入ってくる情報を意識をして、楽しくなるもの・ほっとするもの・心地の良いもの・気分が良くなるものを選んでみると、ちょっとのことですが、自分の気持ちも明るくなります。

20代の若いときは朝起きた後、社会人としてその日のニュースをテレビと新聞でチェックし、営業マンとしてお客さんと会話ができるようにと、情報収集をよくしたのもです。

しかし今はほとんど時事的なニュースを見なくなりました。(企業動向や経済的なニュースはたまに見ます)客観的にニュースを見てみると、

  • 病気で人が亡くなった、
  • 老後の年金が、
  • 朝鮮のミサイルが、
  • 火事があったとか…

「良い情報なのか・悪い情報なのか?」という話ではなく、このような情報を毎朝・毎晩のように見聞きしていると、もやもやしたり不安やストレスになりませんか?


ニュースを流す側のマスコミとしては、「視聴率を取りたい」という思いで流す情報・ソースを選んでいるとしたら…

いつの間にか自分の判断基準が「ニュースや自分の外側」に左右されてしまう。ただその基準は冷静に見て、自分の本当の気持ちと一致しているのか?

我々見る側もインプットする情報を受け身ではなく、自分にとって「必要なものか」「価値のあるものなのか」を判断する必要があります。

日常のリスクマネジメントは大切ですが、もやもや情報が多いと気分良く過ごしたいのに、気持ちが上がらなくなります。

元気なもの、上がるものを取り込む

ここ数年間私のテーマは、「運の良い人・悪い人の違いは何だろう。成功って何だろう。幸せって何だろう。」ということでした。

そういった事を研究をしていくうちに、色々な共通点がわかりました。というより腑に落ちました。

その一つが「自分にどんな情報を入れているか」。つまり「自分の気分が上がるもの・心が喜ぶもの」を取りれているのか、はたまた「不安や心配」を取り入れているか。

テレビ・新聞・ラジオ・SNS等、「気分が上がるもの・元気の出るもの・明るい事・誰かが活躍した事」そのようなものをインプットしていきましょう。

Eiji Karate

ついでに周りの人間係人や職場なども、グチやうわさ話で盛り上がる事は避けつつ(できるだけ聞かない・言わない)、上記のようなエネルギーの上がる関係が良いですね。

そうしているうちに、自分の判断が外側に振り回されず、内側の自分の軸が育っていきます。(他人や世間軸が悪く、自分軸が良いという話でなく、何を選択するかというお話)

「些細なやりたい」をやる

自分の軸を育てるのに外側に起きる出来事ではなく、自分のやりたいことににフォーカスすることがPOINT。

大きな目標や夢は、何かわからないという人は多いと思いますが、小さな・些細な事であればすぐにできます。

朝起きて今日は何をしようかな💛
ワクワクできることは何かな?
と考えて、書き出してみるのもよし。

  • カフェオレを飲む
  • アイスを食べる
  • 昼寝をする
  • ドラマを見る
  • 日向ぼっこする
  • トレイに行く
  • バーベキューをする
  • 入浴剤を入れてお風呂に入る
  • お気に入りの音楽を聴く

このような「些細なやりたいこと」をして、たくさん自分を喜ばせましょう。
そしてさらにやっている最中に、「やりたいことができて幸せだなー」と言って・感じてみてください!

このような感じで少しずつ、自分のやりたいことにフォーカスしながら、自分らしさ・自分軸を育てていきましょう!