MIND

引き寄せの法則で整う【鏡の法則】

  • 自分の身の回りに起こる出来事は、「自分が原因」だとしたら?
  • 日常の自分の「感情・思考」が本当に現実に影響するとしたら?
  • 「現実」は自分の思考や信じていることを映す「鏡」だとしたら?

上記のようなことは今まで聞いたことがあるかもしれません。量子力学で少しずつ解明されつつある理論。ぜひとも押さえておきたい話です。

日常で戦闘モードでいると、相応の相手が現れた

(写真の方は,小柄でしたが・・・)

少し前の話ですが、空手の国際大会に参加しました。
久しぶりの公式試合で私はアラ50歳、体重は60㎏弱と小柄。
相手は大きい外国人

数か月前から準備をしていて、どうしたら勝てるか相手を倒せるか…。かなり力が入っていました(力んでいた)。
リビングに簡易サンドバックを常設し、私の意識は日常から ”倒す” 戦闘モードに入っていました。

そんなある日車で走っていると、自転車に乗った男の子が、反対側の車線から
私の車のほうにフラフラと、(車線変更したかったらしく)突っ込んできました!

彼はわたしの車に気づき、自転車のハンドルをとっさに反対側でなく、私の車のほうに(引き寄せられるように)切ったという。

大したけがはなかったのですが、後日親御さんが 話の途中で怒り心頭!! 
相手が”戦闘モード”であんなに怒った人久しぶり…というくらいエキサイティング。(私は何もしていないのですが…)

またちょうどその頃、仕事では今まで経験したことのないクレームが!!
私と上司の名刺は投げ捨てられ、相手は怒り心頭お客さんが”戦闘モード”でした。 

振り返ると、空手の大会に参加するため、”戦闘モード”になっていて、
その自分の感情が ”倒す” ための対象を引き寄せたと感じています。


それ以来自分の空手の稽古や指導では、「倒す」「やっつける」的な感情は、長い時間入れないようにしています。感情的に怒ったり怒鳴ったりすることも、ほぼなくなりました。

同じ時期で起こったこの時期は、ついていないと感じてましたが、この出来事がきっかけで、自分の感情や思考をコントロールする実験・研究をしていくと、自分に起こる出来事が変っていく事を体験しはじめました。(家族に言わせると今は性格が変わったということです)

普段のあなたは何モード?

  • ご機嫌モード→機嫌よくさせてくれるものが来る
  • 幸せモード→幸せにさせてくれるものが来る
  • 楽しむモード→楽しませてくれるものが来る
  • ワクワクモード→ワクワクさせてくれるものが来る
  • 戦闘モード→戦うための相手が来る
  • イライラモード→イライラさせれてくれるものが来る
  • 不機嫌モード→不機嫌にさせてくれるものが来る
  • 不安モード→不安にさせるものが来る

過去の日常が「イライラ」「不機嫌」「心配」モードが多かった事は、今考えると怖くて戻れません。

そして生活のあらゆる事が好転。上手くいくようになりました。

だから「感謝」「幸せ」「楽しむ」「ワクワク」モードを意識して、機嫌よく過ごすことが私の最大のミッションになっています。