THINGS

断捨離で整える【モノと心の整理でシンプルライフ】

「断捨離」っていう言葉は、以下のそれぞれの頭をつなげたもの。

モノのみならず「心」にも当てはまります。
3つの言葉はヨガから来ているようですが、

  • 断行→入ってくる不要なもの、ネガティブなものを断つ
  • 捨行→不要な持っていもの・思い込み・価値観を捨てる
  • 離行→執着・固執しているものから離れる

断捨離を通じて自分軸を確立し、【シンプルライフを目指す】

わくわく
サラリーマン

軸は色々ありますが、
・他人軸
・世間軸
・会社軸
・モノ軸
なかでも断捨離の第一人者「やましたひでこ」さんは
モノ軸ではなく自分軸で断捨離することを言われています。

例えば、

物事を判断するのに、自分軸で判断するのか、世間軸で判断するのか

みんなこう言ってるから、じぶんもそう思う。それが当たり前。何も疑うことはない。

何か上司に言われたら、自分軸?それとも上司軸?はたまた会社軸?

自分の経験は少ないし、上司の言っていることは正しい。私はダメだ。

断捨離するときは、自分軸?それともモノ軸?

このモノはまだ使えるし、せっかく買ったものだから捨てるのは忍びない。

そうです。多くは自分の軸ではなく、外側の軸で判断してしまう。

断捨離するときは自分軸で判断する。

つまり、今そのモノは自分にとって必要なものか?
自分主体で見るか、モノ主体で見るか?

モノの断捨離

自分が使わなくなったものは、
メルカリやヤフオクで 使っていただける方に、バトンを渡しましょう。
また子供がいる場合は、成長が速いため「売れるもの」も結構出てきます。 

・ブランドもの、レアもの、高単価のもの→ネット
・大型のもの、単価の安いものは→リアルショップ

ネットの場合は電子マネーでも入金されるので、自分のお小遣いにするチャンス
今はなんて便利でしょうか⁈

わくわく
サラリーマン

私はメルカリ・ヤフオクをよく利用するのですが、家族でみてみると買ったはいいけどサイズが小さい…、結局使わない…、どうも気に入らない…、などなど無駄な買い物が多かったりします。
ほっとけば、家の中はモノだらけになっていたかと…。

ものの量を減らして、自分の身の回りに、好きなものだけを残して、

愛情をもって大事に使う「シンプルライフ」。

この映画を見るとモノを減らしたくなるかも…



昔は安いからという理由で、モノを購入する「基準」を決めていた気がします。
買うのであれば、安物ですぐ捨ててしまうようでは、

これまたごみを増やす原因にもなるので、良いもの・気に入ったモノを買って、

長く使うことが、地球にも優しい。

そして寿命を迎えたモノたちには、今まで付き合ってくれた事に感謝をして、

廃棄しましょう。

冷蔵庫に見る私自身

冷蔵庫を見ればその人の潜在意識がわかるようで

冷蔵庫がもので「いっぱい」な状態は「不安」を現すという…

冷蔵庫(机・戸棚)の状態=潜在意識=自分自身に展開されるとすれば、

逆に整えていくことで私たち自身も整っていくということですね。

修理やメンテナンスで長寿命化

何でもかんでも捨ててしまうことが、正しいとは思いません。
断捨離の後に「修」をつけて「断捨離修」「修」はつまり、

直したり整えたりメンテナンスすること。

私の場合は小さいことから、電化製品の分解などが好きだったので、

不具合があった場合は、ふたを開けて中を見てみます。

メンテナンスや修理をすることで、モノの寿命が延びるので、

ネットで同じような故障・トラブルがないか探してみましょう!
例えば、

「モノ」を整える【見違えります】 体もそうですが、モノも古くなると整えてあげる必要が出てきます。今まで不便を感じていたことが、ちょっとしたことで見違える。気が付ついてし...
  • 給湯器の故障でお湯が出なくなった。
    →商品の型番をネットで調べて、同じような故障を発見。
    かなり細かいことまで分解をして、モーターの修理をする。
    結果2年くらい使用した。
  • 乾燥機付きドラム洗濯機の故障で、動かなくなる。
    →背面のふたを開けて、中をチェック。
    ドラムが回る軸のボルトが緩んでいたため
    ドラムの軸がぶれて回らなかった。
    しっかりボルトを締めることで、2年さらに使用。
  • システムコンポのCDトレイが開かなくなり、ふたを開けてみる。
    →ゴムベルトが切れていたため、交換して元通り動くように。
  • パソコンの動きが遅く、起動に数分かかる。
    →中を開けて、ホコリを掃除してメモリーを交換。
    使用していない写真等データを移して、メンテナンス。
    サクサクと動くようになる。

などなど…私は壊れたら修理したくなりますし、「直すこと」って意外と楽しいですよ。

心の断捨離

小さい頃は特に、家庭・学校などの周りに大きく影響され、いろいろと大人から言われたりします。

「もっと周りの人の気持ちを考えなさい」「今楽をせず、若いうちに苦労しなさい」
「いい大学に入って、いい会社に入ることが大事…」良いとか悪いとかの判断は置いておいて、そのような、価値観であったり・義務感であったりいつの間にかそれが自分の判断基準になって、それを目標にしてきました。


私の周りにはサラリーマン家庭ばかりで、同じような生活パターンで

あまり個性的な生き方をする人たちを、見ることもありませんでした。

ただ最近ではネット社会となり、いろいろと便利になりました。
そのおかげで今は自分流の生き方をする人も増え、

私もそのような人たちを意識するがゆえに情報が入ってきてきます。

あまり「~しなければならない」、とか「~であるべき」などの

義務感や責任感で判断基準を置いてしまうと、自分がつらくなり、

どうしてもストレスが溜まってきます。
確かに世の中や社会、会社にはルールがありますが、

それにとらわれすぎると、がちがちに固められて、身動きが取れなくなる。

なので「~したい」というものに、少しずつ判断基準・価値基準を

置き換えてみてはどうでしょうか?

子供の頃のように、ワクワクする、楽しくなる、気分が良くなる、

感動する、自分を喜ばせる、そういったものを選んでいけば良いのです。

はい、そう簡単にはいかないかもしれませんが、まずもって

「~しなければならない」義務感などを断捨離しながら、

「~したい」ということにフォーカスして

、存分に自分を喜ばしてください。そして小さいやりたいことから、

すぐできることから、やっていきましょう。

例えば、おいしい店でご飯を食べる、カフェオレを飲む

ゲームをする、スポーツする、好きな映画を見る、家族の時間を大事にする

このようなものからスタートして、心をメンテナンスしてみはどうでしょうか?

まとめ

「モノ」と「心」の断捨離修

  • 断行→入ってくる不要なもの、ネガティブなものを断つ
  • 捨行→不要な持っていもの・思い込み・価値観を捨てる
  • 離行→執着・固執しているものから離れる
  • 修理→直すこと、メンテナンスする事